原因として多いのは、膣カンジダ症、性感染症、膣の乾燥です。また、性感染症でもおりものに異常がみられることもあります。膣の乾燥は、更年期や閉経に伴うことが多いです。
おりものが気になる方や膣や外陰部にかゆみを感じている方は、受診をおすすめします。
膣カンジダ症
カビの一種で、かゆみの原因で最も多いです。白~黄色のボソボソしたおりものが出ることが特徴で、膣がヒリヒリしたり灼熱感を伴ったりすることもあります。抗真菌薬にて治療を行います。主に、膣錠や外用薬を使用します。風邪をひいた時や疲れている時など、免疫力が低下している時などに再発することがあります。
細菌性膣症
おりものの量の増加や、においを伴うこともあります。膣の洗いすぎや免疫力の低下、ホルモンバランスの変動により、膣内の細菌のバランスが崩れて起こります。
接触性皮膚炎
いわゆるかぶれです。かゆみ、赤み、湿疹などの症状が現れます。原因物質を特定し、接触を避けることが重要です。
萎縮性膣炎
閉経や卵巣摘出などにより女性ホルモン(エストロゲン)が減少することで、膣の粘膜が薄く乾燥し、炎症が起きやすくなるために起こります。膣の乾燥、かゆみ、おりものの増加、性交痛、排尿時の違和感などの症状が現れます。
産婦人科医おすすめのセルフケア

帝人ココラクト
- 腸内環境の改善(便通改善、肌荒れ対策、おりもの正常化)
- 免疫機能のサポート
脳機能サポートや腸内フローラ改善に着目されているビフィズス菌「B.breve MCC1274」配合。ヨーグルト風味のパウダー。

持田製薬フルフル石鹸
- デリケートゾーンのにおい・ムレ・かゆみ
コラージュフルフル泡石鹸は真菌&細菌をW抗菌。
「低刺激」「無香料」「無色素」「弱酸性」「パッチテスト済み」でデリケートゾーンに優しいこだわり処方。
ワンプッシュでクリーミーな泡が出るので泡立てる必要がありません。
ムレでバリア機能が低下したデリケートゾーンをそのままやさしく洗うだけの簡単ケアでOK。

一般社団法人 日本家族計画協会リューブゼリー
- 性交時に痛みがあるかたにおすすめ
加齢や更年期に伴い、女性ホルモンの分泌が減少し、デリケートゾーンのうるおい不足に悩まされることがあります。
他にも、出産後や授乳期、不規則な生活、ストレス、無理なダイエットなどでホルモンバランスが乱れ、一時的にうるおいが減少することもあります。
リューブゼリーは年齢に関係なく使用できます。