TOKYOプレコンゼミ

TOKYOプレコンゼミ

TOKYOプレコンゼミとは?

東京都では、若い世代がプレコンセプションケアに興味・関心を持ち、取り組むきっかけとなるよう、令和7年度も「TOKYOプレコンゼミ」を開催しています。所定の手続きを取ると最大3万円の助成が受けられます(後日払い戻し、上限を超える分は自己負担)。当院も登録医療機関となっております。

プレコンセプションケアとは?

プレコンセプションケアのプレ(pre)は「〜の前の」、コンセプション(conception)は「受精・懐妊」という意味を持ちます。妊娠前から妊娠初期にかけての健康管理や予防を含み、妊娠を計画する女性やカップルに対する包括的な医療と支援のことを指します。支援することにより、健康な妊娠と出産の促進・胎児や母体の健康リスクの早期発見やより良い環境での対応を行うことが可能となります。
プレコンセプションケアは、いつか健康な妊娠を望む人にとって重要であり、妊娠前の準備やご自身の健康状態の改善、妊娠に関連するリスクの最小化を支援するために行われます。

TOKYOプレコンゼミの対象

助成金を受けるためには、以下の5つの条件を満たしている必要があります。

  • TOKYOプレコンゼミの受講を完了し、検査のことを正しく理解すること
  • 受講完了後、プレコンセプションケアの一環として、当該年度内(令和8年3月31日まで)に、登録医療機関において、対象の検査および検査結果を踏まえた助言・相談を受けること
  • 都が実施するアンケートに回答すること
  • 講座受講日から申請日までの間、対象者が継続して東京都の区域内に住民登録していること
  • 検査を受ける初診の日に対象者の年齢が18歳以上40歳未満であること

TOKYOプレコンゼミの流れ

①TOKYOプレコンゼミの講座を受ける。
月に1回程度開催されており、現地受講とオンライン受講のいずれかの方法となります。医療機関を受診する際に受講証明を提 示する必要があります。必ず受講証明書を保管しましょう。
②登録医療機関を受診する。
③受診した医療機関にて医師より結果説明と助言を受ける。
④アンケート回答および助成金の申請をする。
アンケート回答後に、助成金の申請を行うことができます。申請の際には医療機関を受診した際の明細書・領収書が必要となります。

TOKYOプレコンゼミの受講で受けられる検査内容は?

東京プレコンゼミ検査項目

尿検査尿蛋白、尿糖等
血液検査Fe
TP
コレステロール

腎機能
AMH
甲状腺ホルモン
女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン、LH、FSH、PRL)
感染症検査麻疹抗体
B型感染、C型肝炎
梅毒
淋菌、クラミジア
HIV
経腟超音波子宮・卵巣のサイズ、腫瘍有無、嚢胞の数等

女性ホルモン検査をご希望の場合は、検査時期として月経3日目頃が理想となります。ご希望される場合にはご予約時期の調整をお願いいたします。

上記の検査をすべて受ける場合、初診料・再診料を含めた検査一式の費用を30,000円(税込)でご案内しています。東京都の助成制度を利用すれば、自己負担なくすべての検査を受けることが可能です。