妊娠中静脈瘤の原因と対処法

妊娠中静脈瘤の原因と対処法

 いつのまにかできてしまった…妊娠中の症状シリーズ、今回は足や外陰部にもできることのある静脈瘤に対する対処法を当院の助産師が説明いたします。

何が引き起こしている?1. 妊娠静脈瘤とは?

 妊婦さんで、ふくらはぎの疲労感、重く痛みがある、だるさが強い方、足に目立つ血管がある方はいらっしゃいませんか?
妊娠静脈瘤とは、妊娠期間に足(太ももの裏や足の外側)などの静脈が太くなり、こぶ状に浮き出て見える症状のことを指します。妊娠中は特に下半身に静脈瘤が生じやすく、10~20%の割合で下肢静脈瘤ができると言われています。悩んでいる妊婦さんも少なくないマイナートラブルの一つです。

2. 妊娠中に静脈瘤ができやすい原因は?

①    子宮が大きくなるため

 胎児が成長して子宮が大きくなると、骨盤内の静脈が圧迫されて流れが悪くなります。血液がうっ滞し(足の血液が心臓に流れにくくなり)、下肢の血管がぼこぼこと浮き出てしまうのです。

②    女性ホルモンの影響

 妊娠中に多く分泌されるエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンには、血管壁をゆるませ縮まなくさせる働きがあります。

3. 静脈瘤が悪化しないようにできること

 妊娠中に静脈瘤ができてしまった場合は、悪化させないようにケアしていくことが大切です。妊娠中は、手術や内服治療は通常行われません。

①    着圧ソックス(弾性ストッキング)を着用する

 着圧ソックス(弾性ストッキング)を着用すると、足に血が溜まるのを予防できます。さらに全身の血液循環を良くすることができます。

②    寝るときは足を高く上げる

 寝るときや横になって休むときは、足を心臓より高くすると静脈瘤の予防になります。足の下に高さのあるクッションやタオルなどを置き、心臓より10~15cmほど高くなるようにしましょう。

⓷    長時間の立ち仕事は控える

 長時間の立ち仕事は血液のうっ滞を招くため、静脈瘤を悪化させる要因になります。妊娠中の立ち仕事は身体への負担も大きいため、できるだけ座って仕事ができる環境に整えることが大切です。難しい場合は立ち仕事の時間を短縮し、こまめに休憩を入れることが重要です。

④    適度に身体を動かし適正体重を維持する

 ウォーキングなどは足の筋ポンプ作用が働くため、静脈瘤の改善につながります。また、体重が増えすぎると、血管が圧迫され静脈瘤悪化の原因になります。太りすぎないようにバランスのいい食事と適度な運動を心がけましょう

⑤    身体の循環を良くする

 身体を冷やさないようにし、マッサージとお風呂で血流を改善することも静脈瘤の悪化を防ぐ対処法の1つです。

おわりに

 静脈瘤ができると見た目に変化があるため不安な気持ちになってしまうかと思います。しかし、多くの場合産後改善していくのでそれほど心配する必要はありません。足に負担をかけない習慣を取り入れながら、マタニティライフを送ることが大切です。




戸越銀座レディースクリニック診療案内

 戸越銀座レディースクリニックでは婦人科診療・妊婦健診を含めた産科診療の他に婦人科検診も行っております。定期的な婦人科検診による早期発見・治療が可能です。
 産婦人科の診察に怖いというイメージを持たれる方も多くいらっしゃると思います。初めての方でも、女性スタッフによる声かけ・痛みの配慮・軽減・環境づくりに努めますのでぜひお気軽にお越しください。診療は日本産科婦人科学会・産婦人科専門医が行います。産婦人科に関してお悩みのある方は、ぜひご相談ください。

この産婦人科コラムを書いた人

戸越銀座レディースクリニック 助産師新居 諒子

経歴

  • 日本赤十字看護大学大学院国際保健助産学専攻 卒業
  • 都内地域周産期センター産科勤務

資格

  • 看護師
  • 助産師

メッセージ

 私は卒業後、地域周産期センターにて妊婦さんや赤ちゃん、そのご家族のケアを実践して参りました。
周産期センターでの勤務では、妊婦さんと関わる機会は多かったですが、地域で生活する女性と関わることは少なかったので、クリニックで幅広い年代の方々のサポートができることを嬉しく感じております。
 当院に来院される皆さまが、受診後に少しでも過ごしやすくなっていただけるよう、助産師として働いていきたいと思っております。

戸越銀座レディースクリニックについて

 品川区戸越・戸越銀座商店街にある戸越銀座レディースクリニックは、産科・婦人科の診療・検診を行っているクリニックです。
クリニックは戸越駅徒歩1分・戸越銀座駅徒歩4分の立地にあります。エレベーターが完備されており、お買い物・お出かけのついでにお越しいただけます。プライバシーにも配慮しながら受付から診察まで女性スタッフ・女性医師が対応、診療を通して患者様が気兼ねなく、快適に過ごせるよう努めてまいります。

〒142-0041
東京都品川区戸越3-1-2 イマーレビル B1F
・アクセス
 都営浅草線 戸越駅 徒歩1分
 東急池上線 戸越銀座駅 徒歩4分

時間/曜日
9:15-13:00⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
14:00-17:30⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎××
17:30-19:00×⚪︎×⚪︎×××

★ 土・日曜日は8:30-11:30
(受付終了は診療終了時間の30分前)
※日曜日は月2回不定期での診療
※祝祭日は休診となります。

記事に関連する記事

妊娠中、眠れない夜はありませんか?

~妊娠中のホルモンと眠りの深い関係~「妊娠してから夜中に何度も目が覚めるようになった」
布団に入っても眠れない。やっと眠れてもすぐトイレに起きてしまう」保健相談中、妊婦さんからこ...

妊娠中の恥骨痛はなぜ起こる? 

 助産師外来でも相談をうけるマイナートラブルのひとつとして、恥骨痛があります。骨盤周囲のじん帯や関節が緩み、恥骨周りのチクチクした痛みや、立つ、座るなど体勢を変えるとき、また歩くときなどに恥骨...

昔と今の育児の違い①

 新生児のお世話について、「人により言うことが違って、どの育児方法が正しいのか混乱した」「母に手伝ってもらったけど、言っていることが古くてもめた」「孫の子育てを手伝いたいけど、今どきの育児って...