多のう胞性卵巣症候群 PCOS

多のう胞性卵巣症候群 PCOS

 月経不順や生理が来なくて産婦人科を受診した際に診断をされることがあります。生殖年齢の女性の約5-10%に見られるとされています。ピルの普及とともにPCOSの言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。今回は多のう胞性卵巣症候群(polycystic ovary syndrome : PCOS)に関して説明をしていきます。

そもそも多のう胞性卵巣症候群(PCOS)とはなにか

多のう胞性卵巣症候群(PCOS)の定義

 多嚢胞性卵巣症候群とは、「両側の卵巣が腫大・肥厚・多嚢胞化し、月経異常や不妊に多毛・男性化・肥満などを伴う症候群」と定義されています。


多のう胞性卵巣症候群(PCOS)のしくみ

 多のう胞性卵巣症候群PCOSの原因は完全には解明されていませんが、頭蓋内にある脳下垂体から分泌されるホルモンと、卵巣から分泌される女性ホルモンのバランスが崩れ、排卵が障害されると考えられています。また、多嚢胞性卵巣症候群の女性の多くでは、血糖値のコントロール関係するホルモンであるインスリンの作用に対する反応が低下した状態(インスリン抵抗性または前糖尿病と呼ばれます)がみられことがあります。インスリン抵抗性のみならず、遺伝的要因や環境要因が関与していると考えられています。
 通常、排卵には脳にある下垂体から分泌されるLH(黄体ホルモン)とFSH(卵胞刺激ホルモン)という2つのホルモンが関わっています。PCOSではこのバランスが崩れて、LHばかりが過剰分泌されることによって、排卵がうまく行われなくなります。また血糖値を下げるホルモンであるインスリンもPCOに関連しており、インスリン抵抗性(高インスリン血症)があると、男性ホルモンが増加します。男性ホルモンは卵胞の発育を抑制し、卵巣の外側の膜(白膜)を厚くすることによって排卵を妨げます。男性ホルモンによる症状として、にきびや多毛が出現することがあります。

さまざまな多のう胞性卵巣症候群(PCOS)の症状

  • 月経不順もしくは無月経
  • にきび・肌荒れ
  • 体重増加
  • 体毛の増加
  • 不妊

多のう胞性卵巣症候群(PCOS)の診断

 月経不順や無月経の月経異常があることを確認した上で、超音波検査で両側卵巣に多数の小卵胞が見えることおよび血中ホルモンの異常により診断されます。診断をするためには多のう胞性卵巣症候群(PCOS)と似た症状を来たす、ほかの病気を除外することが必要となります。また思春期にあたる年齢では診断において考慮する点が異なります。

診断基準と照らし合わせます多のう胞性卵巣症候群(PCOS)に必要な検査

  • 超音波検査
  • 採血検査(主にホルモン値)

多のう胞性卵巣症候群(PCOS)の診断基準

 下記の3項目を満たすことで多のう胞性卵巣症候群(PCOS)と診断されます。

1 月経周期異常
月経不順や無月経など、月経周期に関する異常が見られる。
2 高アンドロゲン血症またはLH高値 
血液検査で男性ホルモン(アンドロゲン)もしくはLH(黄体形成ホルモン)の値が高いか、または臨床的に過剰な体毛の増加(多毛症)、ニキビ、男性型脱毛症などの症状が見られる。
3 多嚢胞性卵巣またはAMH高値
超音波検査で卵巣に12個以上の小さな嚢胞が確認されるか、卵巣の体積が増加している。

*18歳未満の場合は1と3を満たす場合にPCOS疑い、1項目のみの場合はPCOSリスクとする。

生活習慣の改善も重要多のう胞性卵巣症候群(PCOS)の治療

妊娠を希望しない場合

 妊娠を希望していない場合の治療は低用量ピル(経口避妊薬)等のホルモン剤を用い定期的に出血(消退出血)を起こします。これらの治療は症状を軽減し、ホルモンの血中濃度を正常化するとともに、血中ホルモン異常による子宮体癌発症のリスクを回避することができます。

 


妊娠を希望する場合

 多のう胞性卵巣症候群(PCOS)の症状として排卵障害から不妊となることがあります。そのため妊娠を希望している場合の治療は、まず排卵誘発剤であるクロミフェンを内服し妊娠を試みます。クロミフェンが無効であった場合はホルモン剤(ゴナドトロピン)を注射する治療を行います。また腹腔鏡下卵巣開孔術という手術が検討されることもあります。 この手術は腹腔鏡下で行われ、卵巣の表面に多数の穴を開けることで排卵を促す効果が得られます。手術の効果は1年程とされています。
 血液検査でインスリン抵抗性(高インスリン血症)がある方には、糖尿病薬使用することでが排卵障害を改善することがわかってきています。糖尿病薬は血糖をコントロールすることで多のう胞性卵巣症候群(PCOS)にみられるインスリン過剰分泌を抑えることができます。


まとめ

 多のう胞性卵巣症候群(PCOS)はご自身のライフステージによって治療方針を変える必要のある病気の一つです。そのため長く相談のできるかかりつけ医を設けることも重要となってきます。
 当院でも多のう胞性卵巣症候群(PCOS)検査および治療を行うことができます。患者様ひとりひとりのライフステージ・希望に寄り添い、その時にどのような治療が適しているか相談しながら方針を決定してまいります。

戸越銀座レディースクリニック診療案内

 戸越銀座レディースクリニックでは婦人科診療・妊婦健診を含めた産科診療の他に婦人科検診も行っております。定期的な婦人科検診による早期発見・治療が可能です。
 産婦人科の診察に怖いというイメージを持たれる方も多くいらっしゃると思います。初めての方でも、女性スタッフによる声かけ・痛みの配慮・軽減・環境づくりに努めますのでぜひお気軽にお越しください。診療は日本産科婦人科学会・産婦人科専門医が行います。産婦人科に関してお悩みのある方は、ぜひご相談ください。

婦人科

婦人科

 戸越銀座レディースクリニックは女性の様々な世代において起こりうる身体の変化・お困りごとに対して寄り添い、快適に過ごせるよう最適な診療を提供いたします。
婦人科の画像

オンライン診療

オンライン診療

 各種婦人科検診・ワクチン接種・ピル処方のほか、女性の健康に関連する検査を組み合わせた婦人科ドックをご提供しています。
オンライン診療の画像

産科・妊婦健診

産科・妊婦健診

 当院には周産期施設にて勤務してきた女性医師・助産師が在籍しております。妊娠・出産前後に関するご相談をお受けします。妊娠を通して変化する心と身体に寄り添った診療を提供いたします。
産科・妊婦健診の画像

婦人科検診・ドック

婦人科検診・ドック

 戸越銀座レディースクリニックでは定期検査・婦人科検診を含めた婦人科診療に力を入れています。女性の一生に寄り添えるクリニックを目指します。
婦人科検診・ドックの画像

自費診療

自費診療

 各種婦人科検診・ワクチン接種・ピル処方のほか、女性の健康に関連する検査を組み合わせた婦人科ドックをご提供しています。
自費診療の画像

この婦人科コラムを書いた人

戸越銀座レディースクリニック 院長・産婦人科専門医里井 映利(さとい えり)

経歴

  • 日本医科大学医学部卒業
  • 日本医科大学付属病院 初期研修
  • 周産期センター・総合病院 産婦人科 後期研修
  • 総合病院 厚生中央病院 産婦人科 産婦人科常勤医師
  • 複数企業にて嘱託産業医

学会・資格

  • 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
  • 日本女性医学会 女性ヘルスケア専門医・女性のヘルスケアアドバイザー
  • 日本思春期学会 認定性教育講師
  • 日本生殖医学会会員
  • 日本周産期・新生児医学会 会員
  • 日本女性心身医学会 会員
  • 日本医師会認定産業医

メッセージ

私は主に目黒にある総合病院の産婦人科にて専門分野である女性医学を中心に周産期・婦人科腫瘍と幅広く学び、多くの患者様に接してきました。また私自身も、年齢の変化と共に起きる女性ならではの体の変化・症状に悩んできました。今まで培ってきたものを糧に思春期から更年期以降まで、患者様一人一人に適切な診療を提供できるかかりつけ医を目指していきたいと思います。女性のライフステージの変化に伴う些細なお悩みや変化に寄り添って、より快適な暮らしができるようお手伝いをいたします。地域の皆様にとって気兼ねなく相談できるようなクリニックづくりを目指してまいります。お気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

戸越銀座レディースクリニックについて

 品川区戸越・戸越銀座商店街にある戸越銀座レディースクリニックは、産科・婦人科の診療・検診を行っているクリニックです。
クリニックは戸越駅徒歩1分・戸越銀座駅徒歩4分の立地にあります。エレベーターが完備されており、お買い物・お出かけのついでにお越しいただけます。プライバシーにも配慮しながら受付から診察まで女性スタッフ・女性医師が対応、診療を通して患者様が気兼ねなく、快適に過ごせるよう努めてまいります。

〒142-0041
東京都品川区戸越3丁目1−2 地下1階
・アクセス
 都営浅草線 戸越駅徒歩1分
 東急池上線 戸越銀座駅徒歩4分

時間/曜日
9:15-13:00⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
14:00-17:30⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎××
17:30-19:00×⚪︎×⚪︎×××

★ 土・日曜日は8:30-11:30
(受付終了は診療終了時間の30分前)
※日曜日は月2回不定期での診療
※祝祭日は休診となります。

記事に関連する記事

妊娠中の旅行について

 妊娠中の旅行は、「マタ旅」と呼ばれたりします。(マタニティー旅行の略)診察室や保健相談の場でもよく「旅行に行っても大丈夫ですか?」と質問があります。
 今日は、「マタ旅」について、助産師の目...

妊娠中のインフルエンザワクチン

 インフルエンザの季節がそろそろ近づいており、接種を検討している方もいらっしゃるかと思います。本日は妊娠している時のインフルエンザワクチンをどう考えるかに焦点を当てています。妊娠中でありインフ...

妊娠糖尿病を診断する「75gOGTT(経口ブドウ糖負荷試験)」

 妊婦健診中に行われる随時血糖測定は、妊娠糖尿病のスクリーニングとして行われることがあります。随時血糖測定は、食事の影響をある程度受けるものの、妊娠糖尿病のリスクが高い妊婦さんの初期発見や早期...