陰部のかゆみ〜外陰掻痒症
婦人科外来では陰部のかゆみを自覚されて受診する方が多くいますが、なかなか人には相談できず、原因は?と不安になったり、間違ったケアで悪化してしまう方もいらっしゃるかと思います。まずは受診していただくことをお勧めしますが、原因や治療法などをご紹介していきます。陰部のかゆみを自覚したら...
子宮がん検診
子宮がんには子宮の入り口付近にできる子宮頸がんと子宮内の内膜にできる子宮体がんに大まかに分けられます。それぞれ発生の仕方が異なり、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染によって発症する子宮頸がんに関しては、マススクリーニングによる定期的な検診が勧められています。子宮頸がんってどんな病気...
月経前症候群(PMS)/月経前不快気分障害(PMDD)
月経前症候群(PMS)/月経前不快気分障害(PMDD)は女性の生活におけるパフォーマンスに大きく影響します。女性のなかには月経前症候群(PMS)/月経前不快気分障害(PMDD)を知らず、がまんをしてやり過ごすこともあります。月経前症候群(PMS)/月経前不快気分障害(PMDD)を知ることに...
ピル(経口避妊薬)
ピルは女性の避妊や月経に関連したトラブルの改善など様々な目的で使用されており、ここ数年で徐々に認知されてきています。ピルの効果や使用方法などについて理解し、安全かつ効果的な使用ができるようここでは基本的な知識をご紹介します。ピルについてピルの基本的な説明ピルとは?...
更年期症状/障害
女性は生涯に渡り、年齢とともに4つのライフステージを経験します。4つのライフステージとは思春期 ・成熟期・更年期・老年期を指します。閉経を迎える平均年齢は50歳であり、その前後5年間を含む 合計10年間が閉経移行期、いわゆる更年期となります。更年期が訪れる原因としては、年齢とともに 卵巣機...