つわりは、妊婦さんの約8割の方が体験すると言われており、気持ち悪さ、嘔吐、食欲不振の症状をいいます。
食事や水分がとれず体重減少、脱水、電解質異常をきたした場合は「妊娠悪阻」として病名がつきます。つわりも妊娠悪阻も、はっきりと原因はわかっていませんが、妊娠初期に急増するhCGが関与していると考えられています。
つらい症状への対応・治療
当院では、つわりに対して、漢方や吐き気止めの処方を行っています。
妊娠悪阻の方には、糖液にビタミン剤と吐き気止めを混ぜた点滴加療を行っています。
つわりの症状にお悩みの方やこの症状のために仕事の調整が必要な方は、まずはご相談のために診察にいらしてください。
内服薬
ボンジェスタ®
ボンジェスタ®はつわり(妊娠悪阻)による吐き気や嘔吐の症状を和らげるために開発された薬です。日本では未承認ではありますが、海外でつわり治療薬として一般的に使用されている内服薬です。
抗ヒスタミン薬ドキシラミンコハク酸塩とビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)を含有した経口薬で、海外の産婦人科ガイドラインでもつわり治療薬の第一選択薬として推奨されており、吐き気・嘔吐を抑える効果が証明されています。
当院でも妊娠中の体調不良により、日常生活に支障をきたす方は少なくありません。保険診療で処方できる薬が限られているため、なかなかつわりが良くならない方はぜひご検討ください。当院では、妊娠後も少しでも安心して妊娠生活を送れるよう、専門的な診療のもと自費にて処方いたします。
ボンジェスタ®の特徴

- 妊娠悪阻の症状に対して海外で承認された治療薬
- 海外ではすでに広く使用されており、安全性に関するデータも蓄積されいる
- 内服により症状の軽減が期待でき、入院や点滴が必要となる前段階での対応が可能
ビタミンB6や漢方
つわりの緩和にビタミンB6の経口摂取が有効だという報告があります。妊娠中にも摂取可能なマルチビタミンのサプリメントは、葉酸なども含んでおり、食事で十分な接種ができない時期に補充できるメリットもあります。
一般的な用法・用量であればビタミンAについても胎児に影響を与える量にはなりません。また、小半夏加茯苓湯、半夏厚朴湯などの漢方が有効な場合があります。
嘔吐が著しい場合は点滴による補液
経口水分摂取が難しい時などは、糖分とビタミンB1を含んだ点滴による脱水補正の適応となります。通院での点滴加療が難しいくらいの重症妊娠悪阻の場合には入院適応になります。
※当院通院中の方に限ります※
料金
ボンジェスタ | 5日分 | ¥11,000 |
10日分 | ¥22,000 | |
20日分 | ¥41,800 |
産婦人科医・助産師が執筆産科コラム
ー 妊娠中 ー
- 妊娠したかもと思ったら
- 妊娠したら産婦人科で何をみるの?
- つわり、妊娠悪阻の対処法
- 妊娠中におすすめしないこと
- 妊娠中の食事について
- 妊娠中の旅行について
- 妊娠糖尿病について
- 妊娠糖尿病を診断する「75gOGTT(経口ブドウ糖負荷試験)」
- 妊婦産向けRSウイルスワクチンについて
- 妊娠中のインフルエンザワクチンについて